【神ゲー攻略】~第七章『掴んだ未来』~「ASTLIBRA(アストリブラ) ~生きた証~」【フリーゲーム】
[前後の章リンク]
↓アストリブラ~生きた証~攻略全記事はこちら!

第七章『掴んだ未来』-truth-

攻略チャート
太字が攻略関係、それ以外は宝箱などの情報です。
[平原到着]
- 2つ目のマップ敵全滅で宝箱
→呼吸のカード×2 - その2つ先のマップの岩の中に宝箱(上から入れる)
→天秤皿 - 「←風車の町アネスタ」の看板の少し左の木に隠れたところに小さな矢印
→小さなメタル 
[風車の町アネスタに到着後]
- 宿の左上に小さな矢印
→魔導クリスタル - 墓場の奥に行く
 - 選択肢:仲間のもとに戻る→いいえ(はい→ノーマルエンド)
 - 選択肢:天秤を使う→はい
 - 兵士と話す
 - 宿の人と話す
 - 墓地の婆さんと話す
 - 平原を進んでいくとボス戦
 - ハーブと火薬を合成する
 - 兵士に使う
 - 山のマップ1つ目敵全滅で宝箱
→攻撃力のカード×2 - 山のマップ3つ目敵全滅で宝箱
→魔導クリスタル - その先でボス戦
 - その次のマップに宝箱(橋の右端から下に行ける)
→昇嵐の奥義書 - 進んでいくとボス戦
 
[帰ってきた後]
- ミルゥと話す
 - 自宅に入る
 - 選択肢:アヌリスと共に生きていく→いいえ(はい→グッドエンド)
 - 選択肢:カロンを探しに行く→はい
 
[ベルケイド鉱山]
道中のクモの糸は通常攻撃で相殺できる。
- セーブの次のマップ敵全滅で宝箱
→防御力のカード×2 - ベルケイドの途中の崖からずっと左に飛ぶ
→精霊弓ウィシャス※7章クリア後
イカロスウイング+エアサーフなど
8章をある程度進めると簡単に行けるようになります。 - 洞窟入口の右に小さな矢印
→魔導クリスタル - 洞窟内部でボス戦
 - 洞窟から出て2つ目のマップ敵全滅で宝箱
→体力のカード×2 - シロの変身イヤリングを装備して入る
 - 町の右上に的
→魔導クリスタル - 賢者の塔3階左に小さな矢印
→小さなメタル※7章クリア後 - 選択肢:カロンの想いを受け止める→いいえ(はい→ハッピーエンド)
 - 選択肢:天秤を使う→はい
 - ボス戦
 
[闘技場前]
- 城の入り口に的、向こう岸に宝箱出現(3段ジャンプ+ジャンプブーツ+イカロスウイング+エアブレイドなど)
→フォースの勲章(装飾品)
ジャンプブーツは装備ではなくKARON - 進むと大量雑魚戦
 - その先のボスを魔法の杖などで倒すと、奥にパン屋の娘
→ブレッド×5、愛情 - ギルドに行く
 
ボス攻略
ボス・技の名前は適当につけてます。
ミニドラゴン
[攻撃パターン]
- ファイアブレス
 - アースブレス
 - 痺れ玉
 - 致命の一撃
 
属性:炎
アースブレスはガード無視。
致命の一撃は大ダメージだが、ガードゲージはそんなに減らない。
ハエの親玉
[攻撃パターン]
- ハエ召喚
 - 落雷
 - 毒霧
 
属性:地
普通のハエによる出血で回復を阻害されるため、耐性をつけておくと良い。
猛毒にも注意。
カロン
[攻撃パターン]
- フレア
 - 噛みつき
 - しっぽ攻撃
 - 突進
 - ブレイズ
 
属性:無
フレアは地面に当たると爆発によるダメージ有り。
噛みつきはガード無視。
突進は出血付与。
ブレイズはガードでは防ぎきれない。射程は短いため遠くへ逃げること。
グレーターデーモン
[攻撃パターン]
- デーモンブレス
 - ファイアブレス
 - アースブレス
 - 痺れ玉
 - 石化にらみ
 - ティルトウェイト
 - 噛みつき
 
属性:地
憑依技、KARONなし戦
デーモンブレスはガード無視。弾速が早く、避けるのは至難の業。
通常攻撃で相殺できるため、武器を上に振ると良い。むしろ攻撃のチャンス。
石化にらみはどこにいても当たるためガード。
ティルトウェイトもガード。
噛みつきは麻痺付与。
アースブレスは上下同時攻撃&ガード無視
バックステップで回避。
アヌリス
[攻撃パターン]
- 弾幕
 - レーザー
 - 痺れ玉
 - リング
 
属性:聖
憑依技、KARONなし戦2
KARONなしのためすぐにガードできない
弾幕が多いときは無理に攻撃する必要は無い。
装備

[モキュンの店]
- ソードブレイカー
→性能強化&魔導クリスタル - 呪剣テイルフィング
→性能強化&魔導クリスタル - アグニの炎剣
→性能強化&魔導クリスタル - 地竜槌ブルトガング
→性能強化&魔導クリスタル - 聖杖セレスティアル
→剣気:通常攻撃時、剣気を飛ばすようになる。剣気の飛距離は武器種類によって変化しない。 - ナイトシールド
→完全無欠:ST消費量が少し増えるが、憑依技中に、状態異常に掛からなくなる。 - ミラーシールド
→ラピッドリペア:ガードゲージの回復速度が速くなる。 - グリフォン
→バッシュトルネード:シールドバッシュから竜巻が発生。敵を上空へ打ち上げ、当たれば敵弾も打ち消す。 - 鋼の鎧
→性能強化&魔導クリスタル - 黄金の儀式服
→性能強化&魔導クリスタル - ベルベットドラグーン
→エアタックル:エアサーフ実行時、当たった敵にダメージを与えられるようになる。 
[鍵付き宝箱]
- 竜のアギト
→皮剥ぎ名人:敵が固有アイテムを落としやすくなる。 - 竜神の盾
→フルバースト:憑依技技発動に全STを消費する代わり、貯めたSTの割合に応じて威力が上昇する。 - クロノス
→オリジン:無属性武器でのダメージが上昇する。 - ドラゴネスリング
→特になし - オートクレール
→イアイスラッシュ:攻撃の初段が少しの貯めからの突進軌道になり、残った剣線が敵単体に複数ヒットするようになる。 
↓他の章はこちら!
ガチャガチャ(モキュンの店)
- 1回目:攻撃力のカード
 - 2回目:ヴィジャヤ
 - 3回目:ゴールドチケット
 - 4回目:防御力のカード
 - 5回目:石の大剣
 - 6回目:魔力のカード
 - 7回目:パワーリング
 - 8回目:呼吸のカード
 - 9回目:装飾品装備枠+1
 - 10回目:戦歴の書
 - 11回目:アイシクルスピア
 - 12回目:俊敏のカード
 - 13回目:ゴールドチケット
 - 14回目:不死鳥の羽(装飾品)
 - 15回目:純白の下着
 - 16回目:ダブルボウガン
 - 17回目:エスパダ・ロペラ(武器)
 - 18回目:王城のりんご
 - 19回目:ゴールドチケット
 - 20回目:呼吸のカード
 - 21回目:ショットガン
 
闘技場
アネスタカップ
- ホッピング→魔導クリスタル
 - スティンガー→エレメンタルクロス(装飾品)
 - リーゼのいたずら→ダークソード
 - とおせんぼ→パン屋のレシピ
 - 落雷注意報→小さなメタル
 
↓他の章はこちら!